その真偽はともかく、「大勢ピンチ」の情報は巨人ベンチに不安感を与えていた。それを印象づけたのはゲームセットの瞬間だった。
5月17日、巨人がヤクルトに勝利した。大勢にセーブポイントが付いたように、1点差で何とか逃げ切った一戦だった。
>>巨人・原監督、マウンド上で平内を説教?「明らかに怒ってる」ヤクルト戦での行動が話題、ベンチにも責任アリと指摘も<<
その大勢が1点を奪われ、かつ同点のランナーを一塁に背負った9回裏二死一塁の場面だった。
ヤクルト・青木宣親の打ち損じた打球を、ショートの坂本勇人が掴む。一塁に送球し、アウトのジャッジがされる。ゲームセットとなった瞬間、ヤクルトの高津大臣吾監督がベンチを飛び出した。
「高津監督は引き揚げようとする審判団を睨みつけました。審判団もそれに気づいていましたが、目を合わせようとしませんでした。高津監督も諦め、クラブハウスに引き揚げたんですが」(関係者)
高津監督が審判団を睨みつけたのは、取材エリアからも見えていた。
前出の関係者によれば、大勢が青木に投じた「最後の一球」がおかしいと言うのだ。大勢は一塁走者にいったん目線を向けてから打者・青木に投じたが、高津監督の眼には「静止時間が短すぎる。ボークでは?」と映ったそうだ。
それを確認・抗議できなかったわけだが、
「巨人バッテリーが意図的にやったみたい。静止時間が超短い、ギリギリのラインで」
と、指摘する声も聞かれた。
真相は分からない。しかし、大勢は投球モーションのスピードを変えて相手バッターのタイミングを外すピッチャーではない。17日の試合を見たプロ野球解説者がそう言う。
「(広島戦で)2戦連続でセーブ獲得に失敗しています。16日の同カードでも最後は大勢が締めましたが、走者を出しています。17日はソロアーチを浴び、さらに四球で走者を出しました。“変則モーション”で誤魔化したと見られても仕方ありません」
巨人救援陣の不甲斐なさは、これまでも指摘されてきた。大勢に繋ぐ「8イニング目を投げるリリーバー」が不安要素とされていたが、大勢までコケたらかなりヤバイ状況になる。
奇しくも、同日の試合前、オリックスのリリーバー・鈴木康平と内野手の廣岡大志のトレードが両チームから発表された。
原辰徳監督がリリーフ陣の補強を急いだような雰囲気だが、こんな指摘も聞かれた。
「いや、仕掛けてきたのはオリックスの方です。『内野手がほしい』と言ってきて。阿波野秀幸チーフ投手コーチはウエスタン・リーグで、久保康生巡回投手コーチがパ・リーグで鈴木を見たことがあり、イケると判断したようです」(球界関係者)
その鈴木の一軍合流は6月になるという。ここまで一軍登板ナシ、ファーム12試合(18回3分の1)に投げ、防御率は5点台だが、17奪三振を奪っている。「1イニングで一つの三振を獲る」とも解釈できる。1イニングを三者凡退に抑えてくれるリリーバーが出現しないことには、巨人の浮上は難しい。(スポーツライター・飯山満)