search
とじる
トップ > その他 > 釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 東京湾横浜・鶴見産マダコ

釣れた魚と旨い酒!日本全国釣り行脚 東京湾横浜・鶴見産マダコ

pic pic

提供:週刊実話

 四季のあるニッポンには「節分」や「彼岸」など様々な雑節があり、そのうちの1つに「半夏生」というのがあります。

 ご存知の方も多いと思いますが、夏至から数えて11日目の7月2日前後を「半夏生」と呼び、特に関西地方では、このタイミングでタコを食べる風習があるんですね。ちょうど田植えが終わった時期ですから、タウリンが豊富なタコを食べて滋養を付けようという発想のようです。また、稲がタコのようにしっかり根付くように、というゲン担ぎの意味合いもあるようです。

 ということで、田植えとは無縁な生活を送るワタクシではありますが、日々の自慰行為により慢性的な滋養不足…。そこで、天然のタウリンを補給して夏に備えようと、タコ釣りに行くことにしました。

 はからずも、今年は東京湾奥、特に横浜界隈でタコが好調のようで、テクニックに不安があるワタクシでもお土産が確保できるのでは、と目論んだワケです。

 向かった先は、神奈川県横浜市鶴見区に広がるとある岸壁。ちょうど鶴見川の河口部に位置するため、いつも釣り人が絶えない人気ポイントです。

 さて、タコ釣りと言いましても様々な釣り方があります。関東では「テンヤ」と呼ばれる板状の漁具にエサとなるカニ(もしくはカニを模した疑似餌)を縛り付けて釣るのが主流。また、最近では「タコ餌木」と呼ばれる専用の疑似餌を使う釣り方も流行っているようです。

 それに対して、関西では「タコジグ」と呼ばれる小さなタコの形をした疑似餌を用いた釣り方が主流。実を言うと、ワタクシの唯一のタコ釣果は大阪湾でコイツを使った際のものでして、果たしてタコジグの釣りが関東でも通用するのかチャレンジであります。

 慣れない釣りですから、とりあえず空いている岸壁の一番奥へ向かいます。平日ですが岸壁は大いに賑わっており、見ている間にも型のよいアジが取り込まれていました。その喧噪とはやや距離を置き、ゆっくり竿を出せる場所から探っていくことにします。

★しつこい攻めで一丁上がり

 糸の先にタコジグを結ぶだけというシンプルな仕掛けですが、金色や赤色のキラキラ光る集魚パーツもいくつか取り付けてあります。

 実はタコ、そのモッサリした風貌には似合わない攻撃的かつ獰猛な性格を持ち合わせています。カニやエビ、魚類に留まらず、時には二枚貝を力ずくでこじ開けて食べてしまうほど獰猛で食欲旺盛。この攻撃性を刺激するべく、海底で仕掛けが目立つように派手にしてやるんですね。

 タコジグを海底で踊らせ、エサと勘違いして抱き付いた頃合でハリに掛ける、というのが今回の釣り方です。では、さっそくやってみましょう

 カニやエビ、貝類といったタコの好物が豊富な岸壁直下に仕掛けを落とし、底に着いたらチョンチョンと竿先を小刻みに動かしてタコを誘います。反応がなければゆっくりと横に移動して、再びチョンチョン。これを繰り返していくわけですが、ほどなく「ジワ〜ッ」と重くなります。海藻かゴミにでも引っ掛かったかのような感触ですが、ここで慌てずにチョンチョンを続行! 獲物が逃げようとする一連を演出し、タコにしっかりと抱きつかせる算段です。

 やがて、十分に重みを感じた頃合で力強く竿を煽ると、「ズンッ!」と重量感が伝わりました。この感触! まるでビニールゴミでも掛けたかのような重さは間違いなくタコです。

 糸を緩めないよう注意しつつ巻き上げてくると、水面下にユラ〜ッと足を広げたタコが浮上し、そのままズッポ〜ンと抜き上げて一丁上がりとなりました。グヘヘヘ、やったぜ

★激旨のタコ飯で精力アップか!?

 首尾よく獲物を手にした後は、すぐ裏手にある温水プール&入浴施設『ふれーゆ』でひとっ風呂です。カミサンや子供たちが温水プールで楽しんでいる間に、お父さんは釣りができてしまうという、釣り好きパパにオススメのスポットなんですな。

 帰宅後は待望の晩酌。今回はタコ飯で賞味します。『地ダコ』と呼ばれる国産マダコ、それも栄養豊富な湾内物ですから、味は折り紙付き。タコ特有のコクのある甘味、旨味が強く、飯全体にしっかりとダシが効いて極めて美味であります。

 釣り→入浴→晩酌とパーフェクトな休日を満喫して、心地よいままにビールで昇天となったのでありました。
 あっ、飲んでそのまま寝ちまってタウリンの効果を試してないや。巻頭グラビアのお姉さんで試射してみま〜す。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ