search
とじる
トップ > その他 > 本好きのリビドー

本好きのリビドー

pic pic

提供:週刊実話

 悦楽の1冊『映画の中にある如く』 川本三郎 キネマ旬報社刊 2500円(本体価格)

★テーマごとに再編成した珠玉のエッセイ集

 仕事で小樽へ向かうついでに、途中、北海道の「銭函」駅に立ち寄れたのは今年の夏のいい思い出になった。『駅―STATION』(1981年)の冒頭シーンの舞台に選ばれた場所で、雪降る中を目に涙をたっぷり浮かべたまま無理矢理ほほ笑む妻役のいしだあゆみがまだ幼い男の子を引き取って、離婚した刑事の夫=高倉健とホームで別れ際に、動き出す列車から泣き顔で敬礼する場面がどれだけ哀しくも切なかったことか。あの時、子供が父親にねだる弁当売り場こそなくなってはいたが、ささやかな聖地巡礼の気分が味わえたもの。

 たとえ作品全体を通しての出来がいまいちだったとしても、妙に心に引っかかる風景や些細な台詞に俳優の存在、あるいはサントラのごく一部の曲だけがやたらと耳に残ったり…とは映画好きには当然、多々あること。本書はそんな“小品佳作”と呼ばれる類、または知る人ぞ知る一本のロケ地に想いを馳せるのをはじめ、さまざまな映画にまつわる余談秘話や発見の数々が過去と現在を往還してゆるやかにつながる心楽しさに満ちている。

 軍歌『海ゆかば』が劇中流れるのは小津安二郎の『父ありき』(’42)と内田吐夢の『血槍富士』(’55)だが、『男はつらいよ 旅と女と寅次郎』(’83)でも渥美清が歌うという意外さ。おまけにその『男はつらいよ』シリーズの海外版の吹き替えを、長年(つまり寅さんを英語でやるわけで、“結構毛だらけ猫灰だらけ、焼けのやんぱち日焼けのなすび”なんてどう訳したのだか)担当したのがウィリアム・ロスなる人物で、『零戦燃ゆ』(’84)にマッカーサー役で出演していた上に、最近、彼の足跡を追った研究書まで出たばかりとは。

 結局、全部見たくなる誘惑に駆られる1冊。
(居島一平/芸人)

【昇天の1冊】

 2019ユーキャン新語・流行語大賞が発表された。令和になってから初めての大賞はラグビー日本代表の「ONE TEAM」。今年を代表する一語となった。対抗馬と目されていた「闇営業」は、惜しくも大賞は逃したもののトップ10入りしている。

 思い起こせば、平成の時代はさまざまな流行語があった。昨年の大賞「そだねー」から年をさかのぼってみても、「インスタ映え」「忖度」「ダメよ〜ダメダメ」「ワイルドだろぉ」「チョー気持ちいい」「イナバウアー」などなど。一見するとお笑いの一発ネタやスポーツ関連が多く、すでに死語となってしまったものも少なくない。そんな平成時代の流行語を一挙に思い返すことができる1冊が『平成の新語・流行語辞典』(東京堂出版/5800円+税)だ。

 辞書タイプの大型本。流行語大賞の言葉をはじめ約1400語を取り上げ、時代背景や造語者、初出の状況などを踏まえて解説。決して堅苦しくはなく、むしろ気楽に読める。

 今では職場などで普通に使われる「セクシャルハラスメント」は平成元年に登場した。その後のモラハラ、パワハラ、マタハラまで、「ハラスメント」流行の契機となった画期的な一語だ。

 一方、「KY」「壁ドン」「肉食女子」「3K」などは一世風靡はしたものの、今ではあまり使われない。「オレオレ詐欺」も流行ったが、「特殊詐欺」「振り込め詐欺」など別の呼称になっているものもある。

 言葉はまさに、時代を表すことが実感できる。
(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)

【話題の1冊】著者インタビュー 青山テルマ
人生ブルドーザー 宝島社 1,400円(本体価格)

★コンプレックスは笑顔へのチケットです

――本書は、青山さんにとって初のエッセイ本となりました。書こうとしたきっかけはなんですか?
青山 宝島社さんから声を掛けていただいたのがきっかけです。エッセイという形にしたのは、スタイルブックやファッションブックのように時代を感じる本よりも、私にしか書けないこれまでの生い立ちや経験、日々心掛けていることなどを赤裸々に書いたほうが、私らしさを感じてもらえると思ったからです。
 実際に書いている時に一番感じたのは“本当に私は周りに支えられて生きてきたんだなぁ”ということでした。私の人生は壊しては立て直すの繰り返し。まさに“人生ブルドーザー”です。横で友達がひたすらしゃべってるわ〜って感じで読んでもらえたらうれしいです(笑)

――過去には、いじめやコンプレックスなど、数々の精神的な葛藤があったそうですね。
青山 コンプレックスや自分の弱みは“笑顔へのチケット”です。自分でしか歩めない人生を自分で描いていくこと、作っていくこと。誰でもきっとどこかのタイミングで壁にぶつかると思うんです。けど、それはきっといつだって次のステップへの“門”だと思っています。だから、どんな時の自分も受け入れること。どんな時も「自分最高!」と期待してあげること。これは決して難しいことではないと思います。人それぞれ克服の仕方はたくさんあると思いますが、私がどう乗り越えてきたのかは、本にたくさん詰め込みました。ぜひ読んでみてください。

――最近では、バラエティー番組でのはっちゃけたキャラが話題になっています。デビュー当初のR&Bシンガーのイメージとはずいぶん変わりましたよね?
青山 はい。けど全部自分です(笑)。私の中ではバラエティーと音楽はリンクしているんです。バラエティー番組に出て、あまり自分を隠すことがなくなったので、“青山テルマ”に対するプレッシャーもなくなりました。ファンの皆さんも私に声を掛けやすくなったと言われ、余計にうれしいですね。

――今後はどんな活動をしていきたいですか?
青山 これからはドキドキする方向へ向かっていくのみです! きっとこれからも楽しいこと、もちろん大変なことも、待ってるはずなので(笑)。できるだけ毎日笑顔で丁寧に、自分が楽しいと思える場所へ進むこと。アーティストとしては1曲でも多くみんなに寄り添える曲を書けたら最高ですね。そして、1人でも多くの人を笑顔にできたらいいなと思います!
(聞き手/程原ケン)

青山テルマ(あおやま・てるま)
1987年10月27日生まれ。B型、奈良県出身。トリニダード・トバゴ人と日本人のクオーター。’07年9月5日にシングル「ONE WAY」でメジャーデビュー。実力派シンガーでありながら、ファッションや写真、アートと多趣味であり、そのセンスは同年代の女性から支持されている。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ