仕事相手に会うにしても、女性と会うにしても、処理は必須です。でも、必要だから生えているのであって、無闇に抜いてはいけません。
今回は、看護師の大木アンヌさんに、鼻毛の役割りや正しい処理の仕方についてお聞きしました。
■鼻毛の役割り
「鼻毛の役割りはおそらくご存知の方も多いでしょう。息を吸い込んだときに体内にゴミや異物を取り込まないための、フィルターとしての働きをしています。そしてもうひとつ、臭いを嗅ぎ分ける役割りも果たしています。生えている鼻毛のなかには『嗅毛』という種類のものがあります。嗅毛には嗅覚受容体が備わっていて、捉えた臭い物質を判別して脳へと伝えます」
■抜きすぎは嗅覚に悪影響
「鼻毛の処理の方法は、抜くか切る。最近では、ワックスを使った脱毛が流行しています。鼻のなかにワックスを詰め、棒を差し込み、固まったら一気に抜く方法です。手軽で痛みもそれほどありません。しかし、この方法だと、先ほどの嗅毛も一緒に抜けてしまう恐れがあります。そうなると、嗅覚に支障をきたし、臭いが嗅ぎ分けられなくなることも。また、フィルターがなくなることで風邪なども引きやすくなります。さらには抜いた場所から細菌が入り込み、感染症を引き起こす可能性も否めません」
■正しい処理の仕方
「もし鼻毛を抜いたのであれば、処理後はしっかりアルコール消毒をしてください。細菌が入り込んでしまうと、毛嚢炎(もうのうえん)などの症状に繋がります。なるべく、鼻毛の処理は切るようにしましょう。その際に使用するのは、カッターやハサミ。ハサミの場合も尖ったものだと、鼻の内側を傷つけてしまう恐れがあります。そうなるとまた感染症の危険性も出てくるので、専用の先の丸いものを使うようにしてください」
やはり、鼻毛は必要だから生えているのです。入念に処理しすぎて、身体に悪影響を及ぼしては意味がありません。意識するとキリがないので、鼻から出ているものを処理するぐらいがいいのかもしれません。鼻毛と上手に付き合っていきましょう。
【取材協力】大木アンヌ
ルーマニア人ハーフの看護師。家庭や恋人同士で使える簡単な医療の知識を少しでも伝えていくため、ライターとしても活動中。